こんにちわtachann(@tachann)です。
本記事は株主優待制度のある銘柄の紹介コーナーになります。
今回はワールド(3612)の登場です。
各データは執筆時点になります。詳しくは株価の最新はこちらを参照ください。
個人的なコメントも記載していますが、投資スタイルは様々ですので投資に関しては自己責任でお願い致します。
*本ページの写真は公式サイトより引用しております。
しまむら(8227)とは

ワールドは2005年にMBOによって上場廃止となりましたが、2018年9月28日13年ぶりに再上場を果たしました。
同年2018年11月13日には株主優待の新設と増配を発表しています。
ワールドと聞いても馴染みが無いかもしれませんが、誰もが聞いたことのあるブランドを保有していたりする日本屈指のアパレル大手企業です。
主なブランドには「UNTITLED」「INDIVI」「TAKEO KIKUCHI」「OZOC」「LIZA」などがあります。
実店舗だけでなくECサイトとの連携などで収益性を高めていますよ!
アパレル業界は全体で年間5兆3,750億円以上も売上があるビックマーケットです。アパレル銘柄として下記をピックアップしましたが、売上などは実際はアパレル以外の部分があるので、参考値となります。
名称の下に2018年度売上/営業利益も記載します。
(9983)ファーストリテイリング←優待なし
2兆1,300億円/2,362億円
(8227)しまむら
5,651億円/429億円
(8219)青山商事
2,548億円/206億円
(3612)ワールド
2,458億円/132億円
(8016)オンワードホールディングス
2,431億円/52億円
(2685)アダストリア
2,228億円/50億円
(8214)AOKIホールディングス
1,984億円/149億円
(3591)ワコールホールディングス
1,957億円/125億円
(9997)ベルーナ(さが美グループHD)
1,617億円/130億円
(3608)TSIホールディングス
1,555億円/22億円
(7606)ユナイテッドアローズ
1,544億円/105億円
(3002)グンゼ
1,405億円/62億円
(7545)西松屋チェーン
1,373億円/69億円
(2726)パルグループHD
1,232億円/70億円
(7445)ライトオン
768億円/12億円
(3606)レナウン
664億円/2億円
(7494)コナカ
651億円/9億円
(3320)クロスプラス
628億円/4億円
(8011)山陽商会
605億円/▲16億円
(7416)はるやまHD
570億円/24億円
(7564)ワークマン←優待なし
560億円/106億円
(9990)サックスバーHD
558億円/38億円
(2792)ハニーズ
524億円/26億円
(8029)ルックHD
440億円/14億円
(7829)サマンサタバサジャパン
322億円/▲17億円
(7603)マックハウス
308億円/2億円
(3205)ダイドーリミデッド
273億円/▲3億円
(8166)タカキュー
261億円/0.6億円
(3529)アツギ
240億円/8億円
(2778)パレモHD
233億円/7億円
(3529)コックス
200億円/▲4億円
(9885)シャルレ
175億円/5億円
(8013)ナイガイ
170億円/3.7億円
(3598)山喜
168億円/0.9億円
(8127)ヤマトインターナショナル
165億円/7億円
(2668)タビオ
164億円/4.7億円
(8040)東京ソワール
164億円/1.7億円
(9980)マルコHD(ライザップグループ)
149億円/9億円
(3607)クラウディアHD
123億円/2億円
(8118)キング
117億円/14億円
(7615)京都きもの友禅
105億円/0.5億円
(8143)ラピーヌ
99億円/1.1億円
(9878)セキド
84億円/0.9億円
(3376)オンリー
71億円/6.9億円
(3189)ANAP
66億円/3.5億円
(8215)銀座山形屋
54億円/1.5億円
株主優待&配当について
株主優待内容

権利確定月 | 3月、9月 |
---|---|
優待内容 | 1.株主優待券
100株〜:1,500円相当 *19年9月以降は6ヶ月以上継続保有した株主にのみ贈呈 |
優待利回りは100株保有で1.51%となっています。
新設されたばかりの優待ですが、優待の内容は優待券と使い勝手が非常に良いです。
利回りもそこそこ高い点は嬉しいですね。長期保有制度(とは言っても6ヶ月)が設定されており、ここも変更される余地がありそうですね。
1年以上、、、追加とか?
配当
年間配当は1株あたり50円です。
配当利回り:2.52%
優待利回りだけでなく、配当利回りも高水準です。合算すると4%近くになるため利回りメインで保有してもありですよ!
執筆時点株価:1,984円(最新価格はこちら)
株価&指標について
株価推移

再上場したばかりなので、株価チャートはまだ半年分くらいしかありません。
こういう場合はチャートから購入するよりも配当利回りや指標面、需給判断をするしかありません。
指標
予想PER | 7.96倍 |
---|---|
予想PBR | 0.93倍 |
自己資本比率 | 33.5% |
株価チャートでは判断しづらいため、重要になってくる指標面では、割安水準であることがわかります。
ほかのアパレル企業と比べてもPER、PBR共に割安で、ここから更に大きく下落することは考えにくい水準です。
むしろ下がれば買いですね。
同業他社との比較
同業他社の指標は以下の通りです。
PER | PBR | |
ファーストリテイリング(優待なし) | 32.29倍 | 6.17倍 |
しまむら | 17.71倍 | 0.98倍 |
青山商事 | 20.68倍 | 0.6倍 |
ワールド | 7.96倍 | 0.93倍 |
オンワードHD | 17.77倍 | 0.52倍 |
アダストリア | 33.25倍 | 2.35倍 |
AOKIホールディングス | 19.35倍 | 0.73倍 |
ワコールHD | 29.6倍 | 0.76倍 |
ベルーナ | 8.06倍 | 0.9倍 |
TSIホールディングス | 37.87倍 | 0.59倍 |
ユナイテッドアローズ | 17.75倍 | 3.17倍 |
グンゼ | 19.43倍 | 0.79倍 |
西松屋チェーン | 17.61倍 | 0.94倍 |
パルグループHD | 15.22倍 | 1.85倍 |
ライトオン | —倍 | 0.71倍 |
レナウン | —倍 | 0.41倍 |
コナカ | 20.13倍 | 0.27倍 |
クロスプラス | 16.15倍 | 0.44倍 |
山陽商会 | 31.38倍 | 0.48倍 |
はるやまHD | 15.63倍 | 0.39倍 |
ワークマン(優待なし) | 39.35倍 | 6.12倍 |
サックスバーHD | 14.44倍 | 1.17倍 |
ハニーズ | 14.51倍 | 0.95倍 |
ルックHD | 4.2倍 | 0.48倍 |
サマンサタバサジャパン | 29.52倍 | 2.33倍 |
マックハウス | —倍 | 0.86倍 |
ダイドーリミデッド | —倍 | 0.69倍 |
タカキュー | —倍 | 0.6倍 |
アツギ | 51.93倍 | 0.32倍 |
パレモHD | 6.11倍 | 0.9倍 |
コックス | —倍 | 0.39倍 |
シャルレ | 67.62倍 | 0.35倍 |
ナイガイ | 10.86倍 | 0.45倍 |
山喜 | —倍 | 0.48倍 |
ヤマトインターナショナル | 17.95倍 | 0.49倍 |
タビオ | 21.46倍 | 1.31倍 |
東京ソワール | 13.13倍 | 0.3倍 |
マルコHD | —倍 | 1.53倍 |
クラウディアHD | 28.57倍 | 0.7倍 |
キング | 13.26倍 | 0.51倍 |
京都きもの友禅 | —倍 | 0.79倍 |
ラピーヌ | 16.08倍 | 0.32倍 |
セキド | —倍 | 1.13倍 |
オンリー | 7.21倍 | 0.74倍 |
ANAP | 13.96倍 | 2.17倍 |
銀座山形屋 | 16.92倍 | 0.88倍 |



キャッシュフロー

営業キャッシュフロー | 205億円 |
---|---|
投資キャッシュフロー | △59億円 |
財務キャッシュフロー | △148億円 |
現金同等物 | 209億円 |
執筆時点のキャッシュフローです。有利子負債710億円に対して現金同等物は209億円とネットキャッシュフローが低めです。
営業キャッシュフローもしっかり出ており、問題はありませんが自己資本比率がやや少ない点やネットキャッシュフローが低い点などが懸念されます。
利益が出ている企業なので問題視することもないですが・・・

まとめ
さまざまなブランドを保有するアパレル大手企業のワールド。
MBOによって過去に上場廃止となっていましたが、満を持して再上場を果たしました。
株主優待を新設したり増配したりなど株主還元にも積極的で、また優待の内容も使い勝手が良いことから長期的に保有しても面白い企業です。(指標も割安ですからね!)
投資は元本割れも十分にあり得るので、投資をする際は余力資金と長期目線。投資は自己責任なので慎重にお願いしますね。